逃げ加工の実験
![]() |
リューター、ボール盤、フライス盤と来て他に削る道具と言えばサンダーがあります。『また懲りずに自分でやるつもりなんかい!』と思われたかもしれませんが、残された方法があり、やってみなくちゃ分からない状態であれば私はやってみます。 |
![]() |
もちろん普通の100φ刃では本体が邪魔してブロックに届きません。直径が大きなものが使えるようにアダプターを製作します。 |
![]() |
ちなみにこの刃は125φですが実際には150φが必要です。125φと150φは内径が同じなのですがホームセンターには150φは売っていなかったのです。 |
![]() |
とりあえず150φ刃はMonotaroに注文してアダプターを先に用意しておきます。 |
![]() |
手元にはフライス盤がなかったときに手作りした樹脂製のアタッチメントがあるのですがバチッと芯の出たものをこの際作ってしまおうと思って製作しております。 |
![]() |
最後に切り落として完成。 |
![]() |
完璧です。あとは150φの刃が届くのを待つだけ。 |
-------------------------------
次はうまくいくかな。
-------------------------------