入庫
|  | 
| 6月中旬頃だったか鹿児島のヒロキンさんから『GZ20naoさんのエンジンがもう限界です。面倒見てもらえませんか?』と相談がありました。しかし失礼ですがGZ20naoさんを覚えてません。恐らく開聞岳オールドカーフェスタで一度お会いしたくらいじゃないでしょうか。 正直言ってどういった人なのか分からない方の車は預かりたくないです。ただヒロキンさんの紹介なので話だけでも聞いてみることに。 直接連絡を取って話をしたところまず最初の発端はオーバーヒートしたらしい。それでショップに数回預けたけど完治せず退院のたびにオーバーヒート。 やった処置を聞いてみたらラジエーター洗浄に始まって、ラジエーター&キャップ交換、ウォーターポンプ交換、サーモスタット交換など。 | 
|  | 
| 症状を聞く限りそういった処置は的を射ておらず十中八九ヘッドガスケット抜けだと私は思いました。それを伝えて地元の整備工場などに依頼するように頼みました。 が、今入退院を繰り返しているところでは無理な作業らしく他に信頼できるところも無いとのこと。 ヒロキンさんに『いつも預けているショップを紹介したら?』と言ったところエンジン整備できる方が亡くなったとか・・・。 仕方なくエンジンOHを請け負うことに・・・。それから2週間ほどして入庫となりました。 | 
|  | 
| エンジン始動してみました。特に異音があるわけでもなくスムーズに回っています。 | 
|  | 
| 走行は230000キロ。通勤にも使っているそうです。オドメーターは”少なくとも”という前置きアリの目安にしか見てませんが少なくとも23万キロなのでガスケットが抜けても仕方ないかと思います。 | 
|  | 
| LEDライトか何かに変更しているのか警告灯が点きます。 | 
|  | 
| ほぼノーマル車両ですがエンジン始動がプッシュ式になっていました。 | 
|  | 
| ストップウォッチ&タイマーと書いてあります。ターボタイマーでしょうか?。 | 
|  | 
| 社外メーターが1個だけ付いていました。オーバーヒート後にヒロキンさんの勧めで取り付けたらしい。 | 
|  | 
| 今回預かるに際して非常に嫌な点がコレ。オートマなんです。ATはラジエーターまでのオイルクーラーの配管が知恵の輪なので嫌なのです。 | 
|  | 
| エアコンのコンデンサーファン関係が調子悪いとか聞いていたのでエアコンONにしてみました。あまり冷えないですね。時間があったら見てみます。 | 
-------------------------------
おさむ号で痛い目に遭ったので基本的に
エンジンOHのみという条件で預かりました。
他に悪いところがあったら指摘はしますが
都度相談ということにさせてもらいました。
-------------------------------