ラジエーター撤去
|  | 
| ラジエーターを外す前に周辺を良く観察しておきます。 | 
|  | 
| エアクリの遮熱板のステーは折れていました。 | 
|  | 
| アースと水温計のハーネスがエンジン上を横切っています。私は絶対しませんが。 | 
|  | 
| シュラウドの爪は割れています。 | 
|  | 
| アースはエアフロに取り付けてあります。悪くはないと思います。 | 
|  | 
| せめてインテークの下を通して欲しいです。 おさむ号の時は私が勝手に好き放題しましたがそれは20年来の付き合いがあるからです。今回は完全に元通りに戻せるように細部を確認しながら作業しています。 ちなみにこれがおさむ号なら即座に撤去です(笑)。追加アースなんて必要ないです。どうせやるなら純正のアース線を新しく新調したほうが効果があります。 | 
|  | 
| エアフロ撤去。 | 
|  | 
| 冷却水を抜きます。 | 
|  | 
| 水道水に錆が混じっているだけの液体。 | 
|  | 
| ラジエーター撤去。 | 
|  | 
| ATオイルクーラーがあるので面倒臭いです。 | 
|  | 
| アッパーから水を流したらこの有様。 | 
|  | 
| 新品ラジエーターなのにね・・・。こんなショップはオイルだって10W-40なんて入れずに最近の車用の0W-20とかを入れたりしてるんじゃないの?って私は疑います。 だって良く使うオイルをドラムで買うでしょう?。わざわざ滅多に来ない旧車用のオイルを用意して入れるとは思えませんから。あー怖い(笑)。 | 
|  | 
| とりあえず赤水が出なくなるまで洗浄はしましたが内側に膜のように張り付いていると思います。 | 
|  | 
| 外面も洗浄しておきました。 | 
-------------------------------
オイル交換くらい自分でしていますか?。
オイル交換時にジャッキアップ&ボンネットオープンで
不具合に気が付くこともありますのでDIYを推奨します。
1000円で交換しますとかいうところに任せていませんか?。
処分を含めて安いからと安易に預けていませんか?。
安いには訳があります。普通に考えて1000円で
出来るわけないじゃないですか。裏があります。
-------------------------------