エンジン撤去
|  | 
| 本来はボンネットを外した方が良いということは分かってやっています。ただね1人じゃ意外と大変なんです。 | 
|  | 
| 外さないでやる場合はガラスと接触しないか確認しながら作業する必要があります。 | 
|  | 
| あとウォッシャーノズルも用心しておきましょう。ホースを抜こうとしたらノズルの付け根からアッサリ外れました。 | 
|  | 
| こちらに何も残って無いので元々折れていたのでしょう。この状態で突っ込んでも水圧で抜けないのでしょうか?。まあいいや。 | 
|  | 
| じわじわ開度を上げます。 | 
|  | 
| 風がある日は必ず向こう側へ行かないようにロープなどで引っ張っておきましょう。 | 
|  | 
| それでは吊ります。本当は正面から吊りたいんですよ。昔から見ている人は分かってくれていると思いますが一応言っておきます。 | 
|  | 
| 吊りながらハーネスやホースの抜き忘れが無いかチェックします。良く忘れがちなのはバッ直のアースです。 | 
|  | 
| 今回はパワステポンプだけエンジンルーム残しです。エアコンは予想通りガスがほとんど入ってなかったので切り離しました。 | 
|  | 
| 横から吊るメリット・・・ほぼ無いです。 | 
|  | 
| 取ったどー♪。 | 
|  | 
| エンジンが傾くと冷却水が出てくるので必ず対策しておきましょう。 | 
|  | 
| あ、エンジンスタンドの用意を忘れてた・・・。 | 
-------------------------------
エンジン撤去しても何の感動も無くなりました。
EV車のモーターを初めて撤去したら感動する?。
-------------------------------