プラグコード
|  | 
| プラグコードは永井電子のウルトラのようです。懐かしい。 | 
|  | 
| ウルトラって純正やNGKより外径が1mmくらい太いんですよね。そのため純正のプラグコードホルダーがきついです。 | 
|  | 
| 1Gアルアル?のプラグコードホルダーの折れ。ちゃんと分かった人がやらないと一発で折られてしまいます。 | 
|  | 
| 純正のコードホルダーではなくウルトラ用?のものが使われています。 | 
|  | 
| 純正のホルダーはことごとく折れていました。 | 
|  | 
| ここも片側が折れています。まあそれはいいとして問題はこのプラグコードです。 | 
|  | 
| 元々気になっていたのですがビニールテープを剥がしてみます。 | 
|  | 
| めっちゃ焦げています。なんでこうなる?。後日オーナーさんから理由を聞きました。それは今度オルタを取り付けるときに説明したいと思います。やっぱりショップがテキトーに処置していたせいです。 | 
|  | 
| プラグコードは全体的に古いですし一部焦げていますので処分です。 | 
-------------------------------
昔プラグコードの上にシールド線を被せるのが流行りましたね。
-------------------------------