ブレーキ換装 その2
|  | 
| それでは早速作業に入ります。ホイールの脱着はまよさんにやってもらいました。新品ホイールに傷付けたら嫌なので。って工具が内掛けなので傷は入らないか・・・。 | 
|  | 
| 着手前。純正ブレーキは本当に小さいです。少なくともJZA70用のブレーキにしておきたいところ。 | 
|  | 
| 社外エアサス。間近で見たことはほとんどなかったのですがこうなっているんですね。 | 
|  | 
| キャリパー外してローターを撤去。そしてバックプレートの一部を切断。 | 
|  | 
| 上側の三角形の部分だけ切り落とす必要があります。 | 
|  | 
| あとはハブリングを取り付け。 | 
|  | 
| ブラケットを取り付け。 | 
|  | 
| ローター取り付け。写真のように貫通ナットなどで仮留めしておくとキャリパーを取り付けやすいです。 | 
|  | 
| キャリパー取り付け。 | 
|  | 
| 34GTRブルメタ+クロームメッキシルバーロゴ。 | 
|  | 
| ブレーキホース取り付け。 | 
|  | 
| 純正ホースと同様にきちんとホースを固定できます。 | 
|  | 
| 以前のホースと違うのは口金もバンジョーボルトもオールステンレスになっているところです。 | 
|  | 
| とりあえず取り付け完了したところでまよさんが試したいことがあると言って出してきたのが緊急用タイヤ。CKV36スカイライン用とのこと。アルミホイールってのが凄いですね。 そのままだとタイヤ外径が大きくてトランクの収納場所に収まらないらしい。そのためタイヤだけ別車種のテンパータイヤに交換済み。詳しく知りたい人はまよさんに聞いてください。 | 
|  | 
| 運転席側も無事終了。 | 
-------------------------------
キャリパー色ってゴールドかレッドが定番?のような
気がしますが敢えてのブルメタ。初めて塗りました。
-------------------------------