エアクリーナー
|  | 
| この辺はオーナーの怠慢ですね。半分以上はエンジンに吸い込まれて灰となってマフラーから出て行っているようです。 | 
|  | 
| 残っているのがこれだけ。これなら無い方がマシです(笑)。 | 
|  | 
| HKS純正品は高いので社外品を用意しました。 | 
|  | 
| 元々私はHKSのキノコは嫌いなので自分で使ったりフィルタの交換をしたことがありません。 | 
|  | 
| 平面のフィルタをキノコ型にして収めるのは意外と難しいんですね。社外品だからかな。 | 
|  | 
| これだけでかなり見違えました。 | 
|  | 
| この辺の赤色のタイラップは全て風化して切れています。車両に使うときは黒かグレーの耐候性のものを使うことをお勧めします。耐候性ではないカラーのものを使うときは時々点検しましょう。 | 
|  | 
| この辺もオーナーの怠慢ですね。これぐらいは自分でやって持ってこないと『帰れ!』と言うかもしれません(笑)。 | 
-------------------------------
エンジンルーム内に無関心の方もこれぐらいは時々チェックしましょう。
-------------------------------