そもそも348って?
![]() |
つい先日まで知らなかった348。というかフェラーリってテスタロッサとF40くらいしか知りませんでした。知ったところで夢だと思い込んでましたから。 348を探し始めてネットで調べまくりました。そこで分かった部分を適当に箇条書きにしてみます。 ・車名の348は3400tのV8という意味 ・1989年〜1994年まで製造(Z20後期とほぼ同年代) ・F355のように頭に『F』は付かない ・パワステがない(重ステ) ・クラッチが重い(初期型は最初からツインプレート) ・シフトの入りが重い(回転数を合わせる必要がある) ・上記3つで三重苦と言うらしい(本当かよっ!?) ・348までが生粋のレーシングカー(MTのみの設定) ・まっすぐ走らないというレッテルを貼られた ・実際にボディ剛性が弱い『らしい』 ・オルタがよく壊れる(漏れたオイルが掛かるらしい) ・上記により『買ってはダメ』の烙印を押された ・そのおかげで極端に相場が安い(超ラッキー♪) ・それでもZ20が底値だったころ400万前後だった ・負のレッテルは見直されつつあり価格上昇中 ・日本の個体は程度が良く海外に多数流出したらしい ・買うなら今が最後?かもしれない(と私は判断した) 間違っているかもしれませんがこんなところです。 ※画像はWikipediaから |
![]() |
以下おまけ ・348のフル?モデルチェンジ版がF355 ・しかしマイチェン版と勘違いされるくらいそっくり ・ドアとテールのスリットが廃止されイメチェン ・それ以外のボディー構成はかなり共通部品が多い ・エンジンは全くの別物でMTは6速設定 ・355は3500tの5バルブの意味(しかもチタン製) ・フェラーリの中でもトップレベルの快音を奏でる ・AT車に比べMT車は相場が極端に高い いかがでしょうか? 348の1つ前の328も、1つ後のF355(MT車)も軽く大台超(当然例外あり)。348もその素質ありませんかね。私は見た目だけなら断然348ですけどねぇ。 見た目が自分の好みですし、価格も上がりそうな気がしますし、投資目的でも最適のような気がします。少なくとも買値で売れるでしょうから銀行にお金を預けているよりいいかもしれません。 写真は348ではなくF355。そっくりでしょ?。上の写真と見比べてみてください。 ※画像はWikipediaから ※2022年4月10日追記 このページをUPした2022年4月現在、すでに348も1000万円超がスタンダードになりつつあるようです(事故歴無しの標準的な程度の車両)。ここ数ヶ月だけでも値上がりしている気がします。 |
-------------------------------
あなたもいかがですか?。-------------------------------