トランクルーム。
![]() |
トランクを開けてパッと目に入るのがトランクマット。多少の汚れなら良いですがあまりにもボロボロだと悲しいですね。トランクマットにはCDチェンジャーやマルチの有無によって形状が変わってきます。 ☆ |
![]() |
トランクルームで特に見ておきたいのがこの部分。ここにはルーフ、リアガラス、トランクリッドから流れてきた雨滴が通ります。当然湿気も多く錆が発生している場合があります。 ☆☆ |
![]() |
特にパネル同士を繋いでいるスポット溶接部分に錆が発生することが多いです。良く見ておきましょう。 ☆☆ |
![]() |
写真のゴムパッキンは真上に引っ張ると簡単に外すことができます。ここの折り返し部分が腐食して穴があいていたりすることがありますので必ず見ておきましょう。雨漏りの原因にもなります。 ☆☆☆ |
![]() |
稀ですが上流側となるリアガラス下部周辺が錆びている場合もありますので良く見ておきます。 ☆ |
![]() |
同じようにゴムパッキンを外して見ておきます。簡単には見えない部分こそ確実に見ておきます。 ☆☆ |
![]() |
リアウイング取付部などから雨漏りが無いかこの部分を見ておきます。またこの部分を見れば十中八九後付けエアロ装着車か否かを判断できます。 写真のようにネジ(2本)とクリップで固定されていてコーキング剤などが付着していないものが新車時からのエアロ装着車です。クリップが省略されていたり、ネジ穴部分が長穴加工されている場合は当然後付け車両です。 ☆☆ |
-------------------------------
オプションとして用意されていた『SOARER』の
ロゴ入りマットが敷いてあったらラッキーですね。
-------------------------------