ガルクォーレ九州中国オフ その2
H17.10.23
![]() |
まだまだ続きます、エクリプス軍団。 |
![]() |
ガル車は内装のドレスアップ率が高いです。 |
![]() |
15インチはあるでしょうか、シャープの液晶テレビです。パソコンのモニターとしてもいいかな。テレビの下の計器はエア圧です。この車もエアサス換装車です。 |
![]() |
私が興味のあるのはどちらかというとガルヒンジ本体ですので、普通の人がこの写真を見ても何が目的で撮ったのか良くわからないと思います。この鉄板のクランクの曲げ具合(写真中央部)がポイントなんですよね。これが個人で出来れば・・・。 |
![]() |
エアタンク2本にエアの電磁弁が多数。 |
![]() |
右下に写っているのが12V仕様のエアコンプレッサー2機。暗くて見にくいですが直径40cmはあろうかと思えるスピーカーも・・・。 |
![]() |
こちらは何と女性のオーナー。お一人で参加されていました。すごいです。女性で赤のスポーツカー!シビレます。 |
![]() |
黒のエクリプス。車を見ているうちに何だかこれくらいの車がフルノーマルに見えてきてしまいます。イケマセン!感覚が麻痺してきています┌(*゜▽゜*)┘└(*^▽^*)┐。 |
![]() |
こちらは初代エクリプスだそうです。いやあソアラしか知らない人間にとって物凄くノーマルに見えてしまいますが騙されてはいけません! |
![]() |
フロントもリアもオーナーコダワリのワイドフェンダー。てっきりこれが標準かと思ってスルーしそうでした。出来が良すぎです。ショップの名前まで聞いておきました!その他、コダワリの小細工満載でした。参考にさせていただきます。 |
![]() |
どの辺がコダワリかというと例えばフェンダーの裏など。綺麗にインナーをFRPで延長してあり普通に純正ビスで留めてあります。一見すると元々この状態のように見えます(というかそういう風にしか見えません)。ワイドフェンダーでここまでされている車はソアラを含め初めて見ました。 オーナーの方は大変気さくな方で色々お話をさせていただきエアロの延長、インナーの加工、ドアノブのスムージング、ボンネットダクトなどはDIYでやったそうです。凄い技術力です。石膏の話や離型の話もしていただき非常に参考になりました。 私の中ではこの車が見れたことと、この車のオーナーとの話が今日の最大の収穫でした。 |
皆さん何処からお金を捻出しているのでしょうかねぇ。
確実に内装チューンだけでソアラが数台買えます(笑)。