ソアラ全国オフ
H22.9.19
![]() |
今年の全国オフは色々事情があって不参加の予定でした。その事情とやらを書いていると愚痴っぽくなってきたので割愛。要するに気分が乗らないのです。写真は全国オフのために開催されたスピスタ九州打ち合わせオフの”幻”の昼の部。 |
![]() |
昼の部は急遽中止。が、中止の連絡を入れたときには既にトミーさんがいつもの駐車場に来ていました。 ま:2時間ぐらい遅れる言ってたやん ト:バタバタ用事終わらせて来ました! ま:俺一人でも行くけど行く? ト:行きましょう! そんなこんなで予定通りやってきたのが白糸の滝。 |
![]() |
子供に連れて行くって言っていたので一台でも行くつもりでした。 |
![]() |
涼しくて気持ち良かったです。 |
![]() |
白糸の滝から帰ってきてトミー号のパイピング抜け対策をやりました。このときは全国オフに行く気はほぼゼロでしたので『良い旅を♪』って感じの作業でした。 滝は涼しかったですが溶接は熱い。まあなんだ、言いたいのはこの温度差は何?ってこと。 |
![]() |
さて全国オフに参加する意欲が湧かない原因の最たるものがエアコンレス。なわけねぇ。そんなもん理由にもならん。単なるヘタレじゃ。 |
![]() |
夏ももう終わるというこの時期にエアコンを直す意味があるのかどうか疑問がありますが、今後の某計画のために直しておきます。つうか鹿児島行く前に直しとけよって話ですが(^^;)。エアコンの効かない原因は十中八九エバポレーター。だってガスを入れたらダッシュボードの裏でシューシュー音がしてるから。 |
![]() |
先日ヒロキンさんが『ガスは入っていてコンプレッサーも回っているのにエアコンが効かない』と言われていましたので参考となればと思い分解しておきます。多分その原因はこの写真のひょろ長い配管が2本出ているエクスパンションバルブです。エバポごと交換でもいいですがバルブの交換だけでもできる構造です。 さてこのころスピスタ東海本部で前夜祭があることを知りテンションアップ。結局そこかい!って言わないで(^^;)。だって 全国オフ →参加者多い(嬉しいけど誰が誰だか・・・) →現地では挨拶程度で終わる(あー、あの人が、みたいな) →九州からは基本どこで開催されても遠い(日帰り勿体ない) →知り合いの域を脱せない 前夜祭後夜祭 →とにかく楽しい(飲めなくてもバカ話が楽しい) →深く話せる(あんな話やこんな話、裏話も) →なかーま 早速かわかわさんとメールでやり取り。よっぴさんは来ないらしい(T.T )。金ソアラさん、どんぶりさんなどを誘ってみるも仕事や先約でふられる(T.T )。とりあえずヨッチャンに電話すると『まる助さん行くなら行くよ』と。 うーん、微妙(笑)。ヨッチャンはもうレアキャラじゃないからねぇ。スピスタ九州のレアキャラより会っている回数が多い気がする。うん、間違いない。 |
![]() |
って悩んでいたのが全国オフ一週間ほど前。それから数日後 ま:もうすぐ全国オフやなあ(わざとつぶやく) 嫁:どうせ止めても行くんやろ な、なに〜。はよ言え。嫁と母の間では『あいつは止めてても朝起きたらいなくなってるやろうね』みたいな話になっていたらしい。とうとう俺もその領域に達したか('ー ' *)。 ってどうせなら『行きたいなら行ってきていいよ』って最初から言え(゜Д゜)ゴルァ!。こんなこと思ってると罰が当たるんだろうなあ。実際当たることになるけど・・・。 さて行くのを決めたのが三日前。何かしなくちゃだけど(←いや別に何もしなくていいんだが)今回は『のぼり』にした。本当は黒が欲しかったけど白以外は取り寄せのため断念。 |
![]() |
で、数時間後こうなる。めちゃ疲れた。 |
![]() |
竿は色が選べたので黒。これを持ってコッソリ現地入口で九州メンバーをお迎えするっていうのを自分のテーマにする。 |
![]() |
さて写真の日付からして出発前日。車自体何も手を付けていないのでとりあえず手を入れる。 |
![]() |
インジェクターを純正に戻す。550ccにしてから燃費がとにかく悪い。ってアクセル踏み過ぎなのか?。 |
![]() |
そして出発当日CDチェンジャーをばらして音楽確保。肝心のCDはPERSONZ、REBECCA、SHOW-YA、リンドバーグ、ブルーハーツ、etc。あとは接触不良のテールの弁当箱を交換して準備OK。ナンバー灯も接触悪いけど叩けば直るのでそのままでいいか(^^;)。 |
いよいよ出発です。