エンジン分解 その4
![]() |
ブロックは分解はしないにしてもオイルパンくらいは外して中身を確認しておこうかと思います。 |
![]() |
剥がしてみました。 |
![]() |
コンロッドは純正です。 |
![]() |
オイルパンだけと思っていましたがフロントカバーも剥がしてしまいました。 |
![]() |
このエンジンの凄いのはフロントカバーとリアカバーのどちらもガスケット無しでシール剤のみだった点。フロントカバー上面の塗り忘れによるオイル漏れはありましたがそれ以外は漏れなど一切無し。ブロックで発生した熱の放散などを考えると紙ガスケットを省いてこのエンジンのようにシール剤だけで組み上げた方がいいのかもしれません。 |
![]() |
で、結局ブロック全バラ(^^;)。 |
![]() |
オイルジェットも付いていますし最初期の7Mブロックではないことは確か。 |
![]() |
で、7Mブロックの通し番号を見てみる。マニアだったらこれである程度分かるらしい。私にはさっぱり分かりませんが電話で某氏に聞いたら結構後の方の生産みたい。ちなみにエンジンに関しては車体の前期とか後期とかは全く関係ないらしい。 特に前期のクランクがセミカウンターで後期のクランクがフルカウンターとかいう話は全くの嘘。7M-GTEにフルカウンターが入っているのは本当に最終だけらしい。ちなみにこの番号でさえセミカウンター(6M)クランク。 |
-------------------------------
7Mはバカみたいな高回転で回らないから
セミカウンターで十分だと思うけど
何となくフルカウンターだと嬉しい?。
-------------------------------