エンジン組立 その2
![]() |
やっとコンロッドメタルが手に入りました。 |
![]() |
なんか以前組んだ時より色が白っぽくなっているような気がしないでもない。そういえばNo.1コンロッドのメタルがどんな状態だったのか写真を撮っていなかったのでついでに撮影しておきました。参考のために載せておくと・・・ |
![]() |
こんな感じ。なぜか全てのメタルの中でこれだけが異常摩耗していました。 |
![]() |
ついでに最後まで残っていた1番ピストンで直径をザクッと計測してみました。85φオーバーで間違いないです。 |
![]() |
ピストンをブロックに挿入するときにピストンリングコンプレッサーを使っている方はこんな感じでアルミの棒などを挿しこんでおき、ブロック上でコンプレッサーをピストンに巻き付けるのが両手が使えて楽ですよ。 |
![]() |
今回はノックピンを2本とも交換します。残り2本は予備です。 |
![]() |
外して整備していたので打ち込みました。さてこのあと組み立て完了しているヘッドを載せたいところですがヘッドガスケットをどうするかで悩んでいるためしばらく中断です。 |
![]() |
出来ることから進めておきます。ブロックをひっくり返してフロントカバーを取り付けて・・・ |
![]() |
リアカバーも取り付けてオイルパンを取り付け。 |
![]() |
そして塗装しておきました。 |
-------------------------------
ヘッドガスケットをなぜ悩んでいるのか?。
-------------------------------