内装。
![]() |
内装を見てみます。この角度から見る限り標準車と全く同じです。 |
![]() |
ただご存知の通りエアロキャビンは2シーターです。全く使えないリアシートを無理に付けた40ソアラより潔いです。話は変わりますがこのソアラ、外装はボロですが内装はそこそこ(肘掛けやらサイドブレーキカバーは除く)だと思いませんか?。 |
![]() |
エアロキャビンはグレード的には3.0GT。だけど皮シートに皮トリム。なのにグランベールじゃない。この辺が特徴でしょうか(標準車もグランベールレスが選択できましたけど、そんな細かいことは置いておく)。 |
![]() |
で、良く分からないのがこのドア内装に貼ってあるステッカー。このステッカーってエアロキャビンで良く見ます。というかエアロキャビンでしか見たことがないような?なぜ?(後述のバイザーにヒントがありそうです)。 |
![]() |
さてこちらはメーター。標準車との違いは無いですがルーフ開閉に関して半ドアウォーニングランプが点灯ではなく点滅したりします。 |
![]() |
オーディオ。マルチが無いのにCDチェンジャーが標準装備なので下半分がCDチェンジャーの操作用のデッキになっています。 |
![]() |
パワーシートスイッチ横にあるのが屋根開閉用のスイッチ。本当は開閉の文字と絵が印刷してあるのですが残念ながら消えかけています。 |
![]() |
エアロキャビンには標準ではオートマしか存在しません。 |
![]() |
サンバイザー付近はこんな感じで大きく違ってきます。 |
![]() |
まずは3.0GTなのに液晶防眩ミラー。 |
![]() |
マップランプ部分はエアピュリのセンサーが付くわけでもないので非常にシンプル。 |
![]() |
サンバイザーは3.0GT LIMITEDと同じもの。 |
![]() |
で、ルーフ開閉操作がここに書いてある。 |
![]() |
ルーフパネルには前方に2ヶ所後方に1ヶ所手動ロックレバーがあります。これを解除しないとルーフの開閉モーターは当然動作しません。 |
![]() |
ルーフの内装はもちろんのこと、ピラー類の内装も当然専用品です。 |
![]() |
おまけ画像 エンジンは3.0GTなので当然7M-GTEです。ABSが付いていないばかりか3.0GTなのにTEMSが付いていません。多分リアに装着スペースがない(ルーフ格納時に接触する)ためと思います。 |
-------------------------------
このエアロキャビン隅々までフルノーマルです。
-------------------------------