不具合と言えば不具合かな?
![]() |
ベルト類を交換したときにラジエーターを外したのか分かりませんがラジエーターファンシュラウドが割れています。たいていネジで固定する部分から割れるのですがこんなところで割れているのは初めて見ました。 推測としてはカバーを外して床に寝かせて置いていてそれを踏んだんじゃないかと思います。そうすればこの辺から割れそうな気がします。 |
![]() |
割ったら割ったでその時のオーナーにちゃんと伝えたのでしょうか?。私が自分のニーマルを人任せにしない大きな理由はその辺です。このクリップ留めどうよ?。その時のオーナーが自分でやったのかもしれませんし何とも言えませんがプロがやったのでしたら情けないかと。 |
![]() |
さて唯一私の所に来る前に整備された箇所がこれ。ディーラーからこれだけは交換させてくれと言われたらしい。ドアラさんは念のために『元の部品をトランクに載せておいてくれ』と頼んだらしいのですが実際はこの状態。 まずここは助手席のフロアマットの上です。フロアマットのビニールは納車されたときからのものでディーラーが被せたわけではありません。そしてその上に直接こんなグリースや油汚れが付いているものを置いています。 ディーラーもたいした奴いねえな。こういうのって技術云々じゃなくて気持ちだよね。何も多くを望んでいるわけじゃありません。スーパーの買い物袋だって何だっていいんです。そういったものに入れてトランクに入れておいてくれたらそれでいいんですよ。何も裸で放り込んでおくことはないでしょう。 暗に『うちにはもう持ってくるなよ、こんな古い車』って言っているのでしょうか?。さすがの私でさえこの行為をどう前向きに受け取ったらいいか分かりません(笑)。 |
![]() |
さて次に私の目に入ってきた不具合。それはこれ。 |
![]() |
水が溜まっています。これってありがちな不具合ですし原因を追究することなく写真にある黒いゴム栓を外してほったらかしにしている人もいるのでは?。『あ、それ俺やん』っていう声があちこちから聞こえてきそうです(笑)。 水が溜まる原因としてはテール裏パッキンの劣化、トランクパネル用パッキンの劣化、後付けリアウイングのヘタクソ取付などが考えられます。 |
![]() |
でもあと1つ大きな原因があります。それがコレ。私はサンルーフ無し派ですので関係ありませんがサンルーフが付いている方はこのドレンホースの抜けも疑って下さい。 このホースちょっと短いんですよね。ジャッキの出し入れなどするときにぶつかって外れたりすることも考えられますので要注意です。ちゃんと定位置に挿してシリコンなどで固定するのがベストです。 細かいところまで見ているようで見ていない、見ていないようで見ていないという適当な私が気が付いてスーパーラッキーでしたね、このニーマル(笑)。 |
![]() |
冗談はさておき念のためすぐに反対側も確認します。 |
![]() |
異常無しです。つうかメッチャ綺麗。 |
-------------------------------
厳しい目で見ても不具合はこれくらいです。
『これくらい』と感じるのか『こんなに?』と感じるのか。
その辺も面白いところです。
-------------------------------