水漏れの原因
![]() |
さてそれでは不具合潰しに入りましょう。まずはちょっと気になるヘッドライト。 |
![]() |
コンパウンドで磨きまくったら消えました。しかし垂れたと思われる液体が滴となって長時間残っていたであろうバンパーとの境目はかなり深いです。後日バンパーを塗装する際にヘッドライト外して磨き直します。 |
![]() |
次はこれ。 |
![]() |
ホース右側に写っているグロメットがホースの定位置です。 |
![]() |
水自体は私が洗車したときのものが溜まっているだけなので新しいのですが溜まった汚れの跡を見てみると相当昔からホースが抜けていたような感じがします。このニーマルはたまたま車庫保管だったのか難を逃れましたね。 |
![]() |
面倒臭がりでもやる時は徹底的にやりますからジャッキホルダーも外して清掃します。自分で自分が良く分かりません(笑)。 |
![]() |
綺麗になりました。ニーマルの凄いところはここに水が溜まってもなかなか錆が発生しないということ。防錆鉄板の威力は凄い。 |
![]() |
ホースも綺麗に拭き上げて定位置に挿します。後日完全に乾いたのを確認して念のためにホースを固定する予定です。 |
-------------------------------
このホースの抜けを発見しただけでも私は満足です。
-------------------------------