エンジン・ミッション撤去準備
![]() |
エンジンの交換作業ですのでミッションの脱着も必要です。まあまあの作業量となります。まずはジャッキアップ。 |
![]() |
この車体ですが状態が良いです。 |
![]() |
ジャッキアップポイントだけ見てもおさむ号とは雲泥の差。 |
![]() |
サイドステップを押さえている鉄板は朽ちてなくなっている部分があります。この鉄板はペラペラで錆びやすいですから仕方ないかも。 |
![]() |
オイルを抜いてみました。冷却水が混じった形跡は無さそうです。 |
![]() |
次に冷却水を抜きます。 |
![]() |
かなり汚れが付着しています。 |
![]() |
何かねちゃねちゃした感じ。漏れ留め剤のようなものでも入れたのかな。 |
![]() |
油膜が浮いているような感じはありません。 |
![]() |
ラジエーター撤去。 |
![]() |
補機類やハーネス類を撤去していたら雪が・・・。 |
![]() |
今年は雪が積もることは無かったですが寒いことには変わりありません。これぐらいの雪なら作業続行です。エンジンルームはだいたい終わったので次は室内作業。 |
![]() |
シフトレバー周りを外します。でもね、このリングが抜けません。何のこと?って話ですが・・・ |
![]() |
コレです。シフトノブをゴリゴリ締め付けたためこのリング部分がシフトレバーのテーパー部分に食い込んでしまったようです。どうしても外れないので・・・ |
![]() |
嘘でしょって話ですが本当です(笑)。何が起こるか分かりませんね。 |
![]() |
これでだいたい準備OKです。 |
-------------------------------
今回、かなり写真を端折ってます。
-------------------------------