エンジンオイル、LLC
![]() |
アンダーカバーを外しました。 |
![]() |
全体的にオイルギッシュですがこの辺が特にひどいです。助手席側のアンダーカバーがオイルまみれの原因はこの辺かも。 |
![]() |
オイルパンは一度外してますね。使っているシール材が何となくホームセンターに売ってあるシーリング材の気がします。 |
![]() |
オイルギッシュですが滴っている訳ではないのでマシなほうかと。オイルパンが一部凹んでいます。車高短歴で凹んだのではなくジャッキか何かが当たったような凹みかたです。 |
![]() |
20万キロ走っている割には優秀なほうかもしれません。 |
![]() |
オイルを抜いてみましたがLLCが混ざっている様子はありません。 |
![]() |
次にLLC。 |
![]() |
何となく疑っていましたが予想的中です。水でした。 |
![]() |
キャップを開けると真っ赤な錆色。 |
![]() |
せっかくの新品ラジエーターがこの有様。鹿児島なので不凍液としてのLLCは必要ないでしょうが防錆液としてのLLCは必要です。 この状態で使うとブロックの水通路やその他の鉄配管が錆びます。純正タービンにも流れることになります。錆の粒子が回ることになるのでウオーターポンプのシールにも悪影響が出ると思います。 ここをケチると高くつきますよ。 |
-------------------------------
ほんと信頼できるショップって皆無ですね。
車業界ってブラック通り越して漆黒の闇です。
ビッグモーターも次から次に炎上しています。
大手があの有様なので中小は言わずもがなです。
真面目にやっているところもあると思います。
そういうところは採算度外視でやっているところ
だけなんじゃないかと個人的には思っています。
-------------------------------