エンジンOH その5
![]() |
前後のカバーを取り付けました。 |
![]() |
オイルパンを取り付ける前に必ずすべてのネジをチェックしておきます。 |
![]() |
液ガスは赤でも黒でもない灰色っぽいものを使っております。まささんチョイスです。大丈夫なのか(笑)。 |
![]() |
オイルパンを取り付けてひっくり返しました。私は純正ヘッドガスケットを勧めましたがメタルヘッドガスケットでいくとのこと。軽く上に載せて合わせてみます。 |
![]() |
面研をしていませんのでカッパースプレーに頼ることにしました。このあとヘッドを載せて無事にエンジン単体は組み上がりました。 |
![]() |
おまけ画像 今日はトミーさんがやってきました。ロアアームのブッシュとロアアームボールジョイントとスタビリンクの交換をするとのこと。はしもっちゃんを助手に呼んでいるということは聞いていましたが何とokaさんまで呼んでいました。 そのためこの日はまささん、トミーさん、はしもっちゃん、okaさんと私の5人体制。皆から『保険掛け過ぎ!』と突っ込まれていました。その模様はSTUDIO-RECORDの方に軽く載せておきます。 |
-------------------------------
補機類載せたら完成だけど、意外とここからが長い。
-------------------------------