エンジンアンダーカバー その2
![]() |
アンダーカバーの補修は終わりましたが車体側が取り付けを拒んでいます。 |
![]() |
あちこちねじ切れたままになっているのです。 |
![]() |
ドリルで貫通させてエキストラクターでやっていたら食い込んだまま折ってしまいました。万事休すです。 |
![]() |
試行錯誤しましたがどうしてもダメだったので潔く切り落としました。 |
![]() |
そしてこういう感じで修復。大失敗でした・・・。すんません。 |
![]() |
防錆しておきます。 |
![]() |
他の場所は全て除去できました。 |
![]() |
ここもね。4勝1敗ってところです。アンダーカバーは無ければ無いでもいいんですが当然あった方がメリット大きいです。 メリット ・ラジエーター前で風が下に逃げずにちゃんと当たる ・跳ね上げた水滴からのエンジンルーム防護(特に塩カル) デメリット ・エンジンルーム内でねじを落としたときに引っ掛かる デメリットを読んで意味が分からない方は絶対に取り付けておいた方が良いです。 |
-------------------------------
アンダーカバーの取り付けはまだ先になりそうです。
-------------------------------