6速ミッション換装
![]() |
すっかり体調も復活したので今回のメイン作業である6速載せ替えをします。龍陸さんから要望があるとは思っていなかったので正直驚きです。さて元の5速ミッションは前から・・・ |
![]() |
後ろまでオイルギッシュです。ウンコまみれです。触りたくないです。 |
![]() |
ただそれ以外はそんなに酷くないです。 |
![]() |
もっとボロボロのイメージがありましたので意外です(笑)。そういえばドライブシャフトのブーツは以前交換したような気がしないでもないです。 |
![]() |
ペラシャのセンターベアリングもここから見る限りまだまだ使えそうです。5速換装の時に新品に交換したのでしょうか?。って、その作業は私がしましたね。いくら忘れっぽい私でも5速載せ替えをしたというくらいは覚えていますが、その時どんな内容で換装したのかは記憶にありません(笑)。 |
![]() |
軽く雨が降っていますが20周年オフまで時間も無いので関係なく作業します。 |
![]() |
ミッションオイルを抜きましたが今まで見たことがないくらい濁っていました。 |
![]() |
それからペラシャを撤去。若干中心が下がっていますがセンターベアリングはまだ使えそうです。 |
![]() |
念のためにオイル漏れ防止の栓をしておきます。 |
![]() |
次にシフトレバーなどを撤去します。龍陸さんから『シフトノブが回らない』と聞いていたのですが『そんなことはないやろ』と思って回してみましたがビクともしません。 |
![]() |
破壊しても良いと言われていたのでパイプレンチを掛けて回しますが外れる気配がありません。 |
![]() |
今となってはシフトレバーそのものよりブーツ付きの内装パネルの方が価値があるため、どっちかというとシフトノブの付け根からサンダーでぶっ飛ばす方が正解だと思います。が、さすがに車内でそれはしたくありません。 |
![]() |
仕方が無いのでとりあえず内装のパネルや蛇腹などが付いたままシフトレバーの付け根で外すことにしました。ショートストロークシフトが入っていますがネジの種類が統一されてないところが龍陸号チックです。 |
![]() |
撤去完了。ここから必要なのは内装のパネルだけ。 |
-------------------------------
普通なら3分で終わっている作業が30分です。
-------------------------------