オイルブロック×2
![]() |
タイミングベルトカバーを外してみました。 |
![]() |
前回OHした時の書き込みが残っています。こういったのは個人的には好ましく思います。まあ自分で自分のエンジンやる場合は記入があろうが無かろうが関係ありませんが・・・。 |
![]() |
エンジンハーネスを外すためにサージタンクを撤去。 |
![]() |
スロットルやISCVを撤去。これでようやくエンジンハーネスが外せます。 |
![]() |
カプラーの爪が割れたようでタイラップ留め。経年劣化のため硬化しているのでたくさんあるうちの1個くらいは仕方ないかも。 |
![]() |
ゾンビ撤去完了。 |
![]() |
インジェクターホルダーを外すとようやくヘッドのインテーク側がお目見え。 |
![]() |
1番気筒が特に黒く汚れています。吹き返しが多かった?。 |
![]() |
タービンを外そうと思ってオイルレベルゲージを抜いたら先っぽのOリングが切れていました。これは初めての経験です。 |
![]() |
タービンASSY撤去完了。 |
![]() |
エキマニ撤去完了。 |
![]() |
それにしてもやはりここは間近で見ると凄いですね。オイルブロック2個にアールズの大きな継手。 |
![]() |
なんでシンプルにこうしなかったかなぁ?。トラストなどからこれにセンサーを取り付けられるものが出てるのに・・・。 |
![]() |
ぶつくさ文句たれながらここまで取り外し完了。 |
![]() |
外していったパーツはこんな感じで保管しておきます。部品+ネジを1つのビニールに入れておくと後々楽できますから。 |
-------------------------------
さあ、カムカバー開けてみますよ。
-------------------------------