ミッション取り外し
![]() |
トミーさんとの付き合いもだいぶ長くなりました。ただ車を預かって作業をしたというのはそんなに無いように思います。今回はミッションOHの依頼です。症状としては1速が抜ける(勝手にニュートラルに戻る)というもの。クラッチを蹴っているわけでもなく通常発進でのギヤ抜けです。 恐らくシフトフォークの摩耗が原因と思いますが部品が出るうちに完全OHすることにします。部品を購入した4月中旬には必要な部品は廃盤になっていませんでした。 |
![]() |
いよいよヤバイということになっても『サーキット走行では1速使わないから大丈夫』ということでオートポリスの走行会で爆走するトミーさん。 リアハブ周辺から凄い音がしているけど『見学だけだから大丈夫』ということでオートポリスに行ったりするトミーさん。凄いというか度胸あるよなと感心します(笑)。 さて、ジャッキアップして久々に下を覗きこみます。オイル漏れ漏れのウンコてんこ盛りかと思いきや意外と綺麗でした。 |
![]() |
EVCの取り回しなどは元に戻す際に意外と『あれっ、どうだったっけ?』ということになるので最初に確認しておきます。 |
![]() |
ワイヤーの取り回しはこんな感じ。 |
![]() |
空燃比センサーのLC-1の本体はココに固定されていました。これは私が作業した気がしないでもありません。ただタイラップ(インシュロック)が白色っていうのは私は滅多に使わないので?です。 |
![]() |
現状の把握が終わったのでミッションオイルを抜きます。トミーさんはWAKO'Sの高いオイルを使用していてサーキット走行前には必ず交換しています。私からしたら慣らしが終わった程度の極上オイルなので抜き取ったオイルは次回使ってみようかと思います(笑)。 |
-------------------------------
準備完了。
-------------------------------