ドア落ち修理
![]() |
ドア落ちがひどく開閉も固いので物凄く気になります。さらにこれ以上開く場合(2段階目)がメチャクチャ固くて壊れそうです。そのため本格的に作業に入る前に修理しておきます。 |
![]() |
まずは多数ある軸に給油したいです。 |
![]() |
作業しやすくするために雨滴受けを撤去。これだけで給油しやすくなります。ここまで乾いている場合はCRCを吹いて最初に浸透させてからグリースアップが良いと思います。 |
![]() |
2段階目の開閉が異常に固いのはこのローラー部分が摩耗していることが多いです。そのため接触面を変えてあげます。ねじりバネになっているので写真の位置にマイナスドライバーを挿します。 |
![]() |
手前に引くとローラーが離れますので180度回転させて接触面を変えます。 |
![]() |
これでこの段差を乗り越えやすくなりかなり改善されました。 |
![]() |
それでも改善されない場合はこのくぼみをローラーが乗り越えやすい形状に削るか、ローラーそのものを摩耗する前の径に太くするかです。 |
![]() |
開閉そのものはかなり改善されましたので次はドア落ちを直します。 |
![]() |
まずはジャッキで少し支えます。 |
![]() |
次に車体側にヒンジを固定しているボルトを緩めていきますが順番があります。 |
-------------------------------
順序通りにやれば誰にでもできます。
-------------------------------