快晴の朝を迎えました
![]() |
まずはいつものようにボンネットを外します。 |
![]() |
ミッションなどが付いていないので吊るだけです。 |
![]() |
何かエンジン吊る作業も飽きてきました。友人と試行錯誤しながら人力で初めて下ろした頃が懐かしい。 |
![]() |
ポコッ♪。 |
![]() |
クラウンとは違い、見慣れたエンジンルームでホッとします。 |
![]() |
複雑に見えても一度バラバラにしたことがあるので、あまり威圧感を感じないのが唯一の強みですヽ( ̄∀ ̄)ノ。 |
![]() |
おまけ画像その1 左が1G-GTで右が1G-GZのラジエター。若干1G-GZの方が面積は大きいです。 |
![]() |
おまけ画像その2 横から見ると左が1G-GZ、右が1G-GTです。1G-GZは1G-GTの約半分の厚さです。『NAかよ!』という言葉が今年最後の突っ込みとなりそうです(笑)。 ラジエターファンと総合して見てみると1G-GZは1G-GTよりファンが若干大きいもののラジエター容量は約半分。素人考えですが1G-GZの方が補機類を含め発熱量が少ないのでしょう。同じ1Gなのに過給機の違いでかなり違いますねぇ。 |
-----------------------------------